思考の垂れ流しブログ

ある理系大学生の脳内が駄々洩れのブログです。主に最近ハマってる事や不意に思ったことをその日の気分で書きます。半分独り言だと思って下さい。

パソコン買い換えました!

こんにちは、一週間ぶりの投稿になります。

今日はタイトルにもある通り、株の話ではなく今日買い替えたパソコンの話を書きたいと思います。

 

僕は大学一年の夏あたりに兄と共用でパソコンを買ってもらいました。しかし当時の僕はコンピューターやデジタルデバイスに対して興味を持っていなかったので、パソコンの性能をよく知らないまま家電量販店の店員さんのおすすめや案内の言いなりになってました。ちなみに当時買ったのはFUJITSUの一般的なパソコンです。

 

そんな僕のパソコンも寿命?が来たのか、ここ半年くらいは起動も遅くて反応や処理も遅いという状態でした(起動に10分ほどかかってました)。でも僕は別に反応の遅いパソコンにイライラせず、時間がかかるの見越して早めにスイッチ入れたりして対処していました。正直こだわりのないものだったので使えればいいでしょ精神でずっと使ってました。

 

そしたら先月あたりに研究室の助教パワポ資料見せてと言われ、ファイルが開くのをいつものように気長に待っていました。そして僕のパソコンの処理が遅いのを見た助教が、「これだけ遅いとイライラする」「時は金なりなんだからここで数分待たされるのは勿体ない」と半分説教され、そこで初めてパソコンを買い替えるのを意識しました。

まあ実際の所、パワポファイル1つ開くのに2分くらいかかってました。

 

でもパソコンの知識がほぼ無かったので何を買えばいいのかなどよく知らず困っていたのですが、大学の友人S(windows派)がパソコンに詳しかったので相談に乗ってもらい、どのパソコンがどういう理由でおすすめかを1から教えてくれてました(恐らく合計6~8時間位は相談に乗ってもらっていたと思います)。

いろいろな比較サイトなども紹介してくれて、また僕の要望も考慮して選ぶの手伝ってくれました。

そして辿り着いたパソコンが次のやつです。

 

www.dospara.co.jp

 

これはゲーミングPCなので事務系の作業は余裕でこなすスペックを備えていて、また比較サイトでCPUのベンチマークスコアを見てみたのですが、Intelの第10世代と比べても遜色ない性能のRyzen 5 4600HというCPUを使っているのです。またゲーム向けのPCであるため、グラフィックやディスプレイの性能も良いそうです。しかし自分はこのパソコンでゲームする予定はないので、そこはあまり重視しませんでした。

 

thehikaku.net

 

そして何より個人的にグッときたのが、パソコンのデザインとキーボードの発色を自由に変えられるという点です。最初はデザインでパソコン選ぶのはアホらしいかなとか思ってました。大事なのは性能だろうと。

しかし友人Sの話を聞いて、結局パソコン選びでは色々考えなきゃいけない事項があり、デザインもそのパラメーターの1つだと思うようになりました。

実際パソコンの外見の好みで、やる気やモチベは変わるのではないかなと思います。

そしてこのパソコン、備えているスペックの割にかなり安い(らしい)のです。これはお買い得でしかないと。

 

ですが最近Macbookの最新版が発売されましたよね。Appleが作ったM1チップ搭載の凄いやつ。そのM1チップとこのPCのCPUのベンチマークスコアを比較すると、M1チップがそこそこの差をつけて優れているのです。しかもその最新のMacbook Airは10万円を少し超える値段で買えるとのこと。それほどバカ高くないのです。

 

それを見てすごく悩みました。2万円ほど上乗せすれば最新のMacbook Air買えるのか...でも見た目が好きになれないんだよなぁ...など。実際とてもスタイリッシュで無駄の無い外見はすごいと思います。

ただMacbook Airの場合、その他諸々揃えようとすると結局16万円くらいかかる概算になりました。それに対して先ほどのゲーミングPCは合計で11万円少し超えるくらいで欲しいのが一式揃うんです。

この5万の差とパソコンの性能、その他色々な事を考えてかなり悩みました。

 

しかしこのRyzen 5 4600HのCPUで全然事足りるし、このCPUの性能は去年とかのMacbook Airの性能と並ぶんじゃないかと気付き、正直その性能あるなら十分だなと思いました。

その結果先ほどのゲーミングPCをすぐに注文しました。これ以上悩むと泥沼であると思ったので、即決しました。

 

注文したのが木曜日、そして今日土曜日にパソコン現物が届きました。既にセットアップも終わらせ、この文章は早速新しいパソコンで書いています。

 

今回はもう長くなってしまったので、パソコンの写真やより細かい話は次回書こうと思います。早くパソコン自慢したい...。

(最後に友人S君相談とアドバイスありがとう!)

僕は見てしまった

こんにちは、本当は今日は更新する気なかったのですが昨日あるものを見てしまって驚いたのでそれを書こうと思います。

 

僕は今大学4年生なので大学の研究室に所属して卒論に取り組んでいるわけですが、昨日教授に研究テーマの件で呼ばれて教授室に行った時のことです。

研究テーマについて色々教授と話し合いながら教授がパソコンで関連事項を検索してくれて僕はその画面を眺めていたんです。

教授のパソコンはiMacで、safariを使って調べていたんですがそこにはよく検索するウェブページの一覧が載ってて、そこに「みんかぶ」という株主なら誰しも一度は見るサイトがあったんです。

もしや?と思ってよくそのウェブページ一覧を盗み見したら(悪趣味なのは承知してます)、SBI証券の口座ログインページもあってですね。まず教授が証券口座で資産運用している事に驚きました(いつも会議で忙しそうなのに)。また自分も開設してる証券口座がSBIなので、同じ証券会社を使っている事にも驚きました。

 

普段僕は周りで株主を見つけたら情報共有したいし仲良くしたいと思っているんですが、自分の教授が資産運用していると分かったときは”この人にだけは負けたくない”という対抗心しかありませんでした。

ライバル心とかいうプラスの感情ではなく、負の感情からくる”負けたくない”です。

教授がどれほどの実績を収めているかは知りませんが、将来教授よりもお金稼いでやると今燃えています(当然ですが教授の年収は高いので、かなり厳しいです)。

 

以上が昨日「僕が見てしまった」内容です。

 

因みにですが、今日ようやく日経平均が下がる兆しを開場1時間以内に見せていたので、KDDIを100株利益確定しました。10月上旬に2700円台で購入したので、4万数千円のキャピタルゲインを得ました。まあ税金で9000円近く引かれちゃうんで手元には3万円くらいしか残りませんが、無いよりはマシです。

ありがとうKDDI、ありがとう菅ショック、ありがとう株価高騰、といったところですね。

株式投資の目標

こんにちは、今日は株式投資を通して将来どうありたいかを書きたいと思います。

 

自分が株式投資を始めたきっかけ(留学の中止)は前回話しましたが、そもそも何故株式投資に興味を持ったか、株式投資のどの部分に夢を見出したかというのが目標に直結しています。

 

元々株の制度や仕組みは学校で習った範囲なら理解していましたが、それ以上の部分は知識が全くありませんでした。そんな中テレビで優待投資家の桐谷さんの存在やその人の株の利益を知り、株の配当金や株主優待という面に憧れを持つようになりました。

 

単純に株主って企業の社長や役員のような権力者感あってかっこいいなっていうのにも惹かれました(実際はそんなではありませんが)。

そんな邪な欲望に駆られて株式投資を意識したのが大学2年とかですかね。ただ当時は投資のハードル高そうなイメージや資金が足りてなかった事などによって実際にやろうとは微塵も思いませんでした。

 

以上が自分が投資に興味を持った理由です。そのため自分の投資の目標は主に「毎月配当金貰って生計を立てる」です。ただ大事な点として、生計を立てるといっても株の収益だけに頼って生活していくのではなく、日中はきちんと仕事して給料をもらいつつ株の収益は再投資や貯金に回して、老後にお金を貯めておくというスタンスです。あわよくば配当金で念願の世界放浪をしてみたいとも思っています。毎月入ってくるお金で貯金を気にせずに世界を旅行出来たら最高じゃないですか?

 

またサブではありますが、株主優待にもそこそこ重きは置いてます。株主優待で生活費の足しになれば程度ですけど。

 

以上が僕の将来の投資を通しての目標です。ただあくまで目標であり、実現するにはかなりのお金がかかります。

 

一般的に国内株の配当利回り(毎年の配当金÷購入時の株価)は良くて4~5%と言われています(現在はコロナ騒動のため株価が下がり、利回りは高くなって6%以上もあります)。簡単のため買った株の配当利回りが全て4%と仮定します。つまり100万円投資したらその4%にあたる4万円が毎年配当金で入ってきます。ただしこの時税金を考えると、税金で株の利益の約20%が持っていかれるので手元には4%×0.8=3.2%しか残りません。

 

不自由ない生活をするために仮に一ヶ月の生活費を20万円とします。すると1年で240万円かかります。投資した金額の3.2%で240万円を稼ぐには、240÷0.032=7500万かかります。

 

かなりのお金がかかることが何となくですが分かってもらえると思います。そのため上記の目標はそうなればいいな程度でしか考えていないです。

ですので当分の目標としては、「毎月配当金で1万円もらう」事です。これなら理論的には375万円の投資で実現できるので現実的ですね。

 

そのため今は投資の利益も再投資に回して、更には投資の資金集めのためにバイトもしています。正直資金が十分に集まるまではコツコツ稼いだり貯金するしかないと思います。何事にも努力は必要ですね。

 

今回はここら辺で締めますが、株式投資の魅力が伝わればと思います。

そろそろ株以外のトピックも書きたいのですが、生憎何もアイデアがありません。

思いついたらそっちの方も書こうと思います。

お久しぶりです。

しばらくぶりに更新します。ちょっと先々週あたりから大学での研究室活動(主に卒論の中間発表準備)が忙しかったので書く時間がありませんでした。

中間発表自体は昨日無事に終わったので少し落ち着けます。

発表後に研究室で助教の方に発表内容と質疑応答良かったよと褒められ嬉しかったです。

 

さて今日は前回の続きを書こうと思います。

何故普通の大学生の私が株式投資を始めようと思ったかです。これを話すと長くなりますがお付き合いください。

 

そもそも私は今年の9月からイギリスに留学に行く予定でした。元々大学へ進学した目的の半分くらいは留学(特にイギリス!)に行きたいからだったんです。小学校の授業でイギリスを調べたら興味が湧いて、ゲームのレイトン教授シリーズで更に興味を持ってイギリスに行きたい!と高校入学時点から思ってました。

しかし資金的な問題で私費留学は難しいので大学の交換留学生として行こうと考え、大学1年の時からバイトでお金を貯めて、また交換留学生の選考を通るためにIELTSという英語のテストで基準点以上の点を取ろうと勉強して...

 

自分で言うのもあれですが、留学に対してはかなり志高く努力していたと思います。そして2020年1月に念願の交換留学生として選ばれ、かなり興奮し喜んだのを覚えています。友人数人にも自慢しました。数年越しの夢が叶う!と意気揚々と準備を始めたのも束の間...コロナであえなく夢が散りました。

 

すごいショックでへこみましたが、手元に残ってるのは留学資金のお金のみ。趣味の旅行もコロナでできないし、このお金で何をするか...と考えたときに以前から興味のあった株式投資を始めようと思いました。

 

自分が始める前に既に知り合い数人が株式投資(全員米国株ですが)をしていたので、自分にとって株取引の敷居はそれほど高くなく、興味の向くまま調べて証券口座の口座を開設しました。

口座開設したらお金を入金して、いざ株式投資開始!という流れです。

ちなみに自分は買うなら絶対日本株と決めていたので、初めての年は日本株にだけ集中しようと思っています。もしかしたら来年は外国株に手を出しているかも...

 

口座開設の申請から開設まで2週間くらい時間があったので、その間にYouTubeや色んな人のブログ等様々な情報源を利用し、株投資の常識や種類を知っていきました。またこの期間の勉強のおかげで、初めに買う株はある程度絞れていて、口座開設一週間でJTオリックスを買いました。

 

とまあ株を始めたきっかけや流れはこんな感じです。イギリス留学と引き換えに株取引を始めた感じですね。

イギリス留学が頓挫したのは悲しいしショックでしたが、株を始められたのは良かったかなと思います。

 

それでは今日はこの辺で。グッバイ!

今一番の趣味(?)

こんにちは、今日は自分が今一番のめりこんでいる趣味について書きます。

 

自分が今一番注力している活動、それは株式投資です!投資というと怪しいイメージや博打のイメージを持たれる方が多いと思います。

しかし実際それは半分正解で半分間違いだと思います。少なくとも自分がやっている株式投資は投資の部類ではメジャーなもので、決してヤバい事には手を出してません。

 

ではまず株式投資とは何か、を書こうと思います。(投資や株取引の解説みたいになってしまいますが、面倒だったり既に知ってる方は読み飛ばして下さい。あくまで今後自分の趣味の面白さを語るために書いてます。)

またこの記事は投資を推奨するものではないので、やるなら自己責任でお願いします。(株式投資を始めるなら最大限知ってる知識を提供します!一緒に楽しめたら幸いです!)

 

株式投資とは文字通り、企業が発行する株式に投資することです。この企業は国内だけでなく海外企業も該当します。そして投資と言うからには、利益や損失が出ますね。この損益の発生源は2つです。一つは株価の変動、もう一つは企業からの定期的な配当金(株主優待)です。前者は利益も損失も出す可能性があり、後者は利益しか出しません。専門用語として株価の値上がりで得た利益をキャピタルゲイン、配当金などで得た利益をインカムゲインと呼びます。

投資には様々なスタイルがあり、株式投資においてはキャピタルゲイン重視かインカムゲイン重視かで二分されます。

 

僕はどちらかというとインカムゲイン派です。定期的にお金が入ってくるのが精神衛生上良いので(笑)。ただキャピタルゲイン派もきっちり企業分析と世の中のトレンドが分かれば利益を出すことができます。

 

もちろん投資なので知識が無きゃ勝てません。そのため自分はネットでいろいろ情報を集めて勉強してから始めました(とは言っても一週間程度の勉強ですが...)。あとは実際にやってみながら勉強しようというスタンスでした。

 

自分が株式投資を始めようと決心したのは今年の5月末~6月頭で、実際に投資をするための手続きを済ませて始めたのは6月中旬です。2週間かからない位で始められるので、想像よりも気軽だなと思いました。(ここら辺の経緯は次回以降に書きます。)

 

そろそろ長くなってきた?ので今日はここら辺で締めますが、現在勉学の傍ら株式投資に片足を突っ込んでいる状態です。何なら投資に重きを置いていると言っても過言ではないかもしれません(笑)。ダメな大学生ですね。でも投資を始めてから毎日楽しいのでそれはそれでいっか...。

 

(見返してみたら今日の内容がほとんど株式投資の大雑把な説明になってました。すいません。まあ勢いで書いているのでご容赦ください。)

今後書く予定の話を下にメモしてるので、気になるのがあったら更新したときにでも読んで頂けると幸いです。

 

今後の話す予定のネタ

株式投資関連

日常で思ったことなど

ブログ始めました。

 初めまして。この度ブログ初投稿させていただきます。

 

まずは自己紹介しますね。自分は現在22歳の理系大学に通う学生です。特にこれと言って突出した何かを持ってるわけではないので、ありふれた事しか書けないと思いますが読んで頂けると幸いです。まぁほとんど独り言のように書きたい事を書いていくので、興味があって時間があるときに気軽に読める様な感じのブログにしたいです。

 

僕が今回ブログを始めたのは、コロナの自粛期間に人と話す機会が減って話したいことを話せなくなったストレス消化です。ブログで書いて人に話したことにするつもりです。

あとは後々見返したときに日記のように機能すればいいかなという感じでブログ始めるかーという流れです。

 

ブログ紹介欄にある通り、自分の趣味や思ったことをそのまま書き下すスタンスでやっていくつもりです。

ただ自分としてもブログの投稿一回で時間を多く費やすことはしたくないので、一回の投稿で長い文章をつらつら書く気は無いです(筆が走れば書きたいことを書けるまで長い文章になってしまう可能性はありますが...)。

まあ要するに、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします。

 

ブログ書くのは初めてなので、どういった文章が読みやすいか、どの程度の量が適切かなどはやりながら学んでいこうと思います。

投稿の頻度などは、今は週2~3回のペースでやっていくつもりですが、大学が忙しい時期などは投稿頻度が落ちると思います。

そんな感じなので、ふと思ったときに立ち寄って読んでいってください。

 

それでは今日はこの辺で締めようと思います。次回は自分の今の一番の趣味について書くつもりです。

グッバイ!